先日、六本木境クリニックで眉下切開を受けてくださった男性のドクターがもう少したるみを減らしたいとのことで、2回目の眉下切開を受けられました。
六本木境クリニックで2回眉下切開を受けるかたは全体の1%もいらっしゃらないのですが、それでも・・時々2回目の眉下切開があります。
その眉下切開2回目を受けてくださったドクターから次のようなご指摘がありました。
「2回目の眉下切開では中央部中心に上がっていませんか?切れ長の目が好みですが、何だか少し丸っこい目になったように感じます。」
とのことでした。
確かにそうかもしれません。
2回目の眉下切開では中央部分を中心に上がる可能性があります。
眉下切開は縦幅については、たるみが強い場合、かなり何度も・・たぶん2cm以上切ることができる場合があります。
一方、横の長さは眉毛の部分から大きく外れると、いかにきれいな傷跡にできたとしても、変な雰囲気になるので眉毛プラス内側は5mm外側は1cmから1.5cmくらいしか切ることができません。
おそらく眉下切開の片側の傷の長さは最大6・5から7cmcmくらいまでだと思われます。
しかも、ドッグイヤーと言う厄介な問題があります。
縦横比が3対1から4対1くらいの紡錘形皮膚切除ではドッグイヤーが目立つことが多いので、端の方は鋭角にせざるをえません。
そのため、内側や外側については縦幅をそんなに切ることができません。
やりすぎるとドッグイヤーが目立つことになります。
何度も手術すると真ん中の上りばかり強調されることになると思いますが、2回の手術で1.6cmくらいの結構の幅を切除しも、真ん中ばかりがあがっているように見えることになります。
外側だけの眉下切開と内側まで切ったバランスのいい眉下切開
ただでさえ、目の構造上、黒目はかなり内側によっています。
黒目は真ん中じゃなくて内側から三分の一くらいのところにあります。
外側中心の眉下切開を行って普通に縫うと、もっとより目に見えたり、ひきつれバランスがくずれて目が吊り上がって見えます。
眉下切開では内側まで切って、内側にローテートするように縫わなければ、バランスよくリフトアップされません。
また、眉下切開でまるで眼瞼下垂の手術であるかのように目の開きがとてもよくなることが知られていません。
世間でよく行われているような外側中心の眉下切開では黒目の真上の切除幅はとても少ない上に、外側に向かって引っ張られ、ひきつれるので、かえって目の開きが悪くなったように感じたという話が多いです。
眉下切開で目の開きをよくするためには黒目の真上から内側のリフトアップがキモでして、
他院修正で外側はほとんど皮膚切除せずに、主に内側の皮膚切除を追加すると、何倍も効果を感じるとよく言われます。
それどころか、他院で内側まで切れれている眉下切開の傷跡修正で、外側に引っ張られてひきつれているまぶたを少しローテートするように内側にひっぱって縫うと、目の開きが良くなったと言われます。
まぶたはひきつれないように